fc2ブログ

年末であります

いやぁですね、毎度毎度こちらがほったらかしになってもうてホントに申し訳ありませぬ。
当ブログをかつてのように盛り上げる記事の更新はいつになるのか・・・とネガティブな発言ばかりではいけません。
何せ年末、冬コミのゲスト告知をさせていただきます。

まずいきなり明日の事になりますが、東ナ-04a「Handed Down Heroism」様の新刊の表紙を描かせて頂きました。
こんな感じ↓
3のクレ白ではなかったりするんですよホントは
また、同じく二日目 東ナ-03a「WSB / わ。」様の新刊においても一枚、見開きページで描かせて頂いております。

さらに三日目、東Mー02a 恒例の「倉持図鑑」様にもゲスト参加しております
今回は同サークル様の新刊三冊のすべてに参加しとりますのでお楽しみに。
内容をピックするとこんな感じ↓
エヴァバイクでも弐号機で似てるヤツはそうそういないさね
エヴァネタならばはっちゃけてもOKといった空気だったので趣味に走ってバイク描いてみた感じです。
他にも同サークル様の武者ガン・騎士ガンのリアル等身本にも参加しとります。

それでは、よろしくお願い申し上げまする。

そして良いお年を。


・・・・・来年は更新ペース上げたいな
スポンサーサイト



遅ればせながら告知

お久しぶりでありますいやホントお久しぶりであります
コメ返事等も大幅に遅れてしまい申し訳ありませぬ

長らくプライベートが忙しくてこちらに手が付かないといった事になっておりました・・・ってこんな言い訳ばかりだな私。
んまぁ、今回に関しては趣味を差し置いて仕事や課題でしょっちゅう描かねばならなくなってもうたので、ブログの方に気が回らんかったというのが大きいです。

さて、今回は考察といった種の記事ではなく、夏コミのゲスト参加等の告知をしていきたいと思います。
(考察関係はネタは出来とるので今月中には書きたい所ですのう・・・)

夏コミ二日目は始まっての告知となってしまいましたが、
今回は三日目ネ-06bにて、前回から引き続き「倉持図鑑」様の新刊「SENSE of fun :e」および「G:BEAST INSECTS」にてゲスト参加させていただいておりまする。
詳細はこちら
私が参加する他にもフルカラー本を二冊出すという凄いことになっとります

内容はこんな感じ↓
弐号機ですよ弐号機ガンダムフェイスって難しいもんですな
実のところエヴァもガ●ダムもきっちり仕上げるのは初めてだったりします。
エヴァの方はサムネの二号機以外にも初号機・零号機、それぞれ追加装備のバリエーションを設けた形で掲載されます。
ガ●ダム(大人の事情で伏字)は変形シリーズなので今回も何かしらに変形します、本編でのお楽しみ。

また、pixiv「2.5次元てれび」内の「GIBOTという企画にも公式側から参加中です。
詳細はこちら

宜しくお願い申し上げます



・・・といった具合にこの度は半年ぶりの更新ながら告知メインになってしもて大変恐縮であります。
発表したい事もいくつかありますので、近いうちに新しい記事を書きたい所であります

生存報告とかいろいろ

どーもです。
いよいよACVが発売される事になりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は仕事絵や私生活の事情によりまたしばらくブログ更新が滞っとりましたが元気です。
ハーフトラックっぽいコアが何種類もあって僕満足!JV44囮機体っぽいカラーリング


↑ちなみに私の機体。逆関節がカッコよくなったのは朗報ですな。性能的に優遇され過ぎでもありまするが。

長らく報告が遅れてしまいましたが、イベント諸々で知り合いであったRance氏のブログ「光リ輝く銀槍」と相互リンクしとったりしました。
また、twitter上でよくお話しするヒップホッポー氏のブログ「ヒプホのお好きなように!!」リンクされとったらしいのでこちらも相互リンクさせていただきました。
宜しくお願い申し上げまする。

今後の予定はV発売記念にもう少しACを掘り下げたり、ブログ機体に追加された設定の紹介したりとやりたい事はけっこうあります。ご期待ください。

おまけ
ゲームではツィンメリットコーティングってデカール再現できそうだよね
↑ある方にだいぶ前に依頼されていた絵をいじった奴とか

KE装甲で徹甲弾はへっちゃらさ!でも強ガトだけは勘弁な!腕が両肩トースターなのは気にするな
↑さらにおまけ。半年ほど前に描いたものです。

新年よん

首輪付きとかにーそ有りもあるよ
あけましておめでとうございまする。
本年もSFメカ考察をメインにブログを更新していきたいと思います・・・早速コレだけどな!
去年やろうと思った14式の装備に関する記事のほかに、ACVに向けて色々と考えとったりと、色々と記事のネタはありますので早いうちに上げたい所。

かくいうACVですが発売までもう少しですな、体験版含め続報が楽しみでありまする。

冬コミゲスト絵参加のお知らせ

vipAC向け絵

二枚あるでよ

ヒント:カタカナ三文字

どーもです、年末の冬コミにてゲスト絵を描かせていただいたのでお知らせ致します。

・一日目 西ぬ-20b「登別別府」 詳細
・一日目 西ぬ-22b「WSB/わ。」 詳細
・三日目 東Y-37b「倉持図鑑」 詳細

宜しくお願い申し上げます。
特に一日目はおそらくサークル内でライール頭姿になっとと思いますので気軽に声をおかけ下さいませ。

恐らくコレが年内最後の更新になります。来年はもっと早いペースで更新できたらいいな!

ちなみに↓にスクロールすれば23日のACV事前体験会レポートが見れます。よろしかったらそちらもどーぞ。
プロフィール

砂漠の狸

Author:砂漠の狸
リアルメカに浪漫を感じるナチスの策士。
・・とか言いつつナチ党には所属していないロンメル将軍やガラント中将のお友達(と本人は勝手に思い込んでいる)。

「人型兵器」をはじめとした架空の機械の構造、有効性を構想・考察・探求し続ける男で、変態技術者フェルディナント・ポルシェ博士の部下だったとか、トリープ・フリューゲルのテストパイロットを担当したとか、英に潜入してパンジャンドラムの設計に関わったとか、様々な都市伝説を持つが、その真相は定かでは無い(え?トリープとか何言っとるのかわからんだって?ググッてみよう!!)。

また昨今はひた隠しにしていた自動車への趣味も露呈している。ビアルベーロの意味が解るくらいの車好きならたぶん話が合う。

趣味はメカニックデザイン。オリメカを投稿しつつ当ブログにて解説していく予定。
今は現代社会の軍事思想をテーマにした同人マンガを作る際にメカ設定を利用しようと計画中。
良くプレイするゲイムはアーマードコア。ボーダーブレイクもちょくちょくやっている。

ちなみにサムネは全然関係ない人である。

軍事ネタ好きな方、珍兵器好きな方、メカ好きな方、とにかく当ブログに興味を持った皆さん、宜しくお願いします。

連絡先はコチラ(どこを直せばいいかは・・・判るな?)
giulia-superアハトマークm8.gyao.ne.jp




最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード